麻雀を楽しむ!月刊ネット麻雀
麻雀を楽しむウェブマガジン
………………………
………………………
オリジナル麻雀コラムNO.2
人気麻雀ブログを作るには!?
福地誠
(1)小手先テクは有効か?
アクセスの多い麻雀ブログを作るにはどうすればいいのでしょう。おそらく、理想雀士さんなら、こんなふうに答えるんじゃないですかね。
・オタク風のキャラ設定などをする
→企画
・更新頻度を上げる(できたら毎日更新)
→マメさ
・コメントにはすべてレスする
→マメさ
・多くのブログと相互リンクを結ぶ
→営業活動
・ブログランキングに片っ端から登録する
→営業活動
・いろんなブログにアドレス付きでコメントする
→営業活動
どうでしょう。アクセスは増えそうでしょうか?
じつは、このうち本当に大切なのは更新頻度だけです。どんなにいい内容であっても、ある程度は更新されないブログには人は訪れません。
企画に関しては、アイデアが良かったらアクセスは増えますね。たとえば、大学生の兄と中学生の妹が交互に更新するという設定の「今日のジャス家」は、人気ブログでした。情報系では、オタク情報が豊富な「近代麻雀漫画生活」は麻雀関係ではナンバーワンですし、戦術書レビューが載っている「麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!」も、アクセスは多いですね。オタク系の設定や、ニーズの高い情報を集めるなら、ほぼかならず人気ブログになります。
営業活動に関しては、(よく知らないんですけど)やればやっただけの効果はあるんだと思います。みんな初期のころはマメに営業活動して、慣れてくると気分しだいになるようです。
なので、アクセス数の多いブログを作る最大の原動力は「面白さ」や「魅力」をどう作るかです。それが根本であって、しかもそれは小手先の工夫ではどうにもなりませんから、ブログについて語る人はそこから逃げ、小手先の条件ばかり語るわけです。
………………………
………………………
………………………
………………………
福地誠コラム目次
麻雀ゲームサイト