麻雀を楽しむ!月刊ネット麻雀
麻雀を楽しむウェブマガジン
………………………
………………………
オリジナル麻雀コラムNO.2
人気麻雀ブログを作るには!?
福地誠
(3)何を書くか?
書くことの内容には、大きく分けて「起きたこと」を書くのと「考えたこと」を書くという二つの方向性があります。これはやりやすいほうで構わないのですが、できたら両方の要素があったほうが受けますね。起きたこと系は、そんなに面白い事件はめったに起きないので限界がありますし、考えたこと系は単調になりやすいのですね。毎回両方がある必要はありませんが、両方の要素をなるべく入れるようにしたいところです。
ネタがないから書けないという人がいます。最近は何もなくて…と。でも、何か大きなことがあったら日記は面白くなりますか? たとえば麻雀ブログだったら、大きな大会で優勝したときの話は人気ありますか? あまり関係ないんじゃないでしょうか。読者が面白いと思うかどうかに事件の大小は関係ないのです。
早くも結論を言ってしまうなら、大事なのは、あなたの心における事件の大きさであって、事件の社会的な大きさじゃないのです。別に大きな麻雀大会で優勝しなくても、そこらへんで打った麻雀で同じくらいの喜びを感じていれば、それで十分なのです。その喜びを表現できれば、面白くなります。
それでは、その喜びをどう表現するか? しゃべる場合と一緒です。きたー、きたー、きたんだよ!という興奮が、順を追って再現されればいいのですね。恐縮ながら自分のブログからいくつか例を取ってみますと、たとえばこれ↓。
[【麻雀】今日の失敗]福地誠Blogより
ドラを勘違いして、間違った打牌をしてしまったというそれだけです。そんなことでも、自分にとってショックだったら、それで十分事件になるのです。
あるいはこれ↓
[【麻雀】天鳳で負ける理由]福地誠Blogより
天鳳で勝つためにメガネを買いにいった話です。他の人にとってはどうでもいい話ですが、個人的には大事件なので、それで構わないのです。一般的な大事件であるより、自分にとっての大事件で、それがなぜ事件なのか説明されているほうが、ずっと面白くなるのですね。
これ↓などは事件ですらなく、2ちゃんねるで拾ってきたログについて書いているだけです。それで大丈夫で、事件は不要とすら言えるのです。
[【麻雀】速すぎる特上]福地誠Blogより
………………………
………………………
………………………
………………………
福地誠コラム目次
麻雀ゲームサイト